tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

to London! パパと家族のテニスな毎日 十数年ぶりにテニスに熱くなっています。小学1年生の息子もテニス大好き。2008年末にLONDONへ赴任することになりました。。

夕練20081026

漢字検定から帰ってきて、
一休みしてから、夕方の公園へ。
今日は「八千代台西公園」です。

夕方は人が多かったなあ。
軟式テニスをやってる4人組(たぶん中学生)がいて、
小さい子にはちょっと危なかったけど、
すきまを見つけて壁打ちとミニテニスを。
satoくん、暗くなっても
「まだ見えるよ」
となかなかやめません。
5時過ぎて真っ暗になるまでやりました。
結局、最後は公園に二人きりになってしまいました。冷や汗

しかし、カラスが異常に多いのには驚きました。びっくり
公園の裏の林がカラスの寝床になっているみたいです。
数百羽のカラスが集まってくる光景は
ちょっと怖かったなあ。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 12:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

漢字検定に行ってきました

さて、26日(日)は漢字検定のテストです。
今回はパパ(2級)とsatoくん(9級)の二人で受験です。

パパはチョット(というかかなり)準備不足。
ほとんど力試しのような状態(要は勉強してない)。
satoくんはなんとか9級の参考書を一通り勉強できました。
公文でも2年生の範囲は一通り終わるところなので、
なんとか受かってくれることを期待です。

2級は準2級とは違って、勉強しないとちょっとキツかった。
書けない漢字もいくつかあったし、あやふやなのもあったので、
今回はちょっと厳しいかもしれません。
2級の受験会場に小学生か中学1年生くらいに見える
女の子がいました。
頑張ってる子がいるなあと感心です。

satoくん曰く
「“鳴く”だけ書けなかったけど、他は分かった。
でも最後5問くらい時間が足りなくて書けなかった。」
と。。。
ちょっと微妙かもしれないな。
書いた部分はほとんど合ってることを期待しましょう。



帰りに会場ちかくの船橋のラーメン屋さんで昼食です。
フラフラ歩いて見つけた
「漁だし亭」というラーメン屋さんに入ったのですが、
これがおいしかったあ。。
パパは「あんきも味噌ラーメン(だったかな?)」
これが少し辛くて、こくがあって絶品でした。
satoくんは「漁だしらーめん」
魚介系のスープなんですが、これが良い按配でとってもおいしかったです。
チャーシューを七輪であぶってのせてくれるのですが、
これをsatoくん
メガホン「お肉おいしい!」
と大きな声で絶賛してました。
メガホン「おぼっちゃんにお肉おいしいいただきました!ありがとうございます!」
と店員さんも喜んでました。

satoくん
「今度の漢字検定もあそこのラーメン屋さん行こうね。」
とお気に入りです。

うん。また行こうね。




日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

satoくん スクール3回目

25日(土)にsatoくんのスクールの付き添いに。
朝8時からのスクールに向けて自転車で八千代緑が丘の
テニスクラブへ。

今日はnaoさんとyuiちゃんが
八千代市のフリーマーケットに出店するので
朝から忙しかった。
車もないので、今日は自転車です。自転車自転車

satoくん張り切って球を追い掛け回してました。テニスボール
ストロークの球出しが緩い高い球が多いので、
待ちきれなくて上がりっぱなを打ち下ろすようにして
ミスしてたことが多かったな。

それから、手首と腕がまっすぐになっているのを
注意されていました。

あと、雨上がりのオムニコートに慣れてなくて、
よく転んでたなあ。
シャドーで後ろで素振りをしてた子が
一緒にまねして転んでたのが可笑しかった。ワハハ



テニスクラブが終わった後、
別のテニスクラブの半面のテニスコートがとれたので、
satoくんとフォアハンドの特訓です。フォアハンドb

テイクバックでの手首と、スウィングを練習したら、
大分当たりが良くなりました。
高く弾む球も練習です。
来週はもう一歩上達できるかな。



キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 18:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

TV電話を導入することに

一人暮らしの母の家にパソコンを置いて
TV電話ができるようにすることにしました。パソコン


母の住む八王子へは2ヶ月に一度は行くようにしてますが、
そろそろ転勤も近いこともあり、
仮に遠くなっても、いつでもお互いの顔を見て話ができるように
準備しておこうという目論見です。

Webカメラがついているモデルを探しましたが、
最近は安いですね。
VAIOの春モデル(typeL。ボードパソコン)
が89,800円で売ってたので即決です。
TV電話ができればいいので、これで十分です。

5年前から考えても信じられない価格です。
TV電話自体、子供の頃は夢物語だったなあ。。

まだ設定もなにもしてません。
母はパソコンを使えないので、
pcAnywhereを入れて遠隔操作できるように
しないといけないなあとも思ってます。

やることはまだ残ってますが、
こんなことが簡単にできるなんてありがたいことです。
こういうところは、
やっぱり21世紀なんだなと思います。
(テロとか温暖化とかいろいろ問題はありますが。。)


日記 | 投稿者 ひなちゃん 17:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

ゴーセン EXCELLENT16L

ソフトな打感ってどんなもんだろう。

いつも一つ覚えの「OGシープミクロスーパー」を愛用していたので、
たまには別のガットを張ってみようかなと、
「ソフト」と書いてあったゴーセンの「EXCELLENT16L」を
張ってみた。

なんと2週間で切れてしまった。。まいったぁ
スクール2回とサーブ練習しただけなのに。。

よくよく調べてみたら、
ゴーセンの最もソフトなモデル。
耐久性は10段階の内の4で、全製品中最弱。
それは切れるわな。。汗
シニア、レディースのレクリエーショナルプレーヤー向けだって。
なんとまあ無知とは恐るべし。

結構高かったのになあ。
別に打球感も私にはフィットしなかったな。
ビヨ~ンって感じ。

今度のガットは、同じゴーセンの
「AKソフト16」
というのを張ってみた。
これは耐久性7なので少しはもってくれるかな。
来週のスクールが楽しみです。


スクール | 投稿者 ひなちゃん 14:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

秋の軽井沢旅行③

テニスを終えて、
さて、帰る前にどこに寄ろうか。。
紅葉がきれいなところがいいな。
白糸の滝にしようか、見晴台にしようか。

naoさんに聞いたら、
「見晴台に行ったことないから行ってみたい」
ということで見晴台に決定です。

車で行ってみたら、
旧軽銀座から結構距離ありました。
歩いていくのはちょっと気合が要ります。
朝の散歩で行かずに引き返してよかった。。汗

さすがに月曜日だけあって、車も簡単に停められました。
夏は交通制限が掛かる道だそうです。
見晴台からは遠くまで見渡せて気持ちが良かったです。
一面紅葉で錦絵のよう
とまでは行きませんが、そこここが紅葉していて、
秋を満喫できました。

見晴台の茶店で
「力餅」
を食べましたが、これもまたおいしかったです。
つきたてのようなやわらかいお餅に
あんこ、きなこ、ごま、くるみ、おろし
の5種類。一皿450円です。
「あんこ」、「きなこ」、「ごま」を頼みましたが、
子供たちは「きなこ」と「ごま」をおかわりしていました。
「きなこ」と「ごま」には少し塩味が効いていました。
「あんこ」はパパ以外あまり食べないので、独り占め。。

「くるみ」を頼まなかったのはちょっと後悔。
今度行ったら頼むとしよう。


一泊だったけど、
とても充実した旅行でした。
秋の軽井沢もいいな。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 20:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

秋の軽井沢旅行②

2日目の20日(月)は
朝6時半頃からyuiちゃんとsatoくんと3人でお散歩です。
上着を着て外に出ましたが、
やはり軽井沢。
朝はとても寒く、手がかじかみます。

いつもの湧き水を飲んだあと、
軽井沢銀座の方まで散歩です。
今日はめずらしくyuiちゃんも一緒なので嬉しいな。

唐松林の別荘地を抜けて軽井沢銀座まで。
月曜日の朝の軽井沢は人影もほとんどありません。
ちょっとわき道に入って、
「軽井沢会テニスコート」に立ち寄りました。
ここに来るのは初めて。
クラブハウスもとても風情があります。
きちんと整備されたクレーコートを見て、
大学時代の水撒きやローラー当番を
懐かしく思い出しました。
やっぱりクレーコートが一番好きです。クレイコート

旧軽銀座を抜けて、
旧中仙道へ。見晴台まで歩こうかと思いましたが、
気付けば7時半過ぎ。
朝食に間に合わなくなるので引き返しました。

yuiちゃんとsatoくん、
冷たくなった手をパパの背中に入れてきます。
ヒャー、やめてくれー
と逃げながら帰りましたが、
宿に着いたのは8時20分。
naoさん、朝食待たせてごめんね。


朝食を食べて、
yuiちゃんと約束の卓球をやりました。
その後、パパとsatoくんはまたテニス。
yuiちゃんとnaoさんは卓球とバトミントンを
やってました。

ほんとに気持ちのいい日で、
最高のテニス日和でした。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 20:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

秋の軽井沢旅行①

20日(月)が小学校の振替休日(授業参観)だったので、
パパも同日に休みを取って軽井沢へ1泊旅行に行きました。
19日(日)も20日(月)も天気に恵まれ、晴れ
秋の軽井沢を満喫できました。キラキラ
仕事が落ち着いててほんとにありがたいなあ。

雲場池の紅葉も見ごろを迎えていました。落ち葉
やはり、高原の紅葉は鮮やかです。
千葉のノリで、いつものテニスの半袖短パンの格好でいたら、
さすがにちょっと肌寒かったです。
上着を着ている人もいました。。

今回、新しい三脚を買ってもって行きましたが、
これがホントに優れもの。スター
くねくね曲がっていろんなところに取り付けられます。
いつも写真撮影はパパの仕事なので、
パパは写真にほとんど写っていませんが、
これはどんなところにも巻きつけられるので
家族全員の写真を簡単に取ることができました。
とってもお勧めです。
名前は「gorillapod」2千円位です。

軽井沢バイパスのそばやさんでとろろそばを食べた後、
星野温泉の近くの「軽井沢野鳥の森」でハイキングをする
つもりでしたが、
yuiちゃん
「卓球やりたい」
satoくん
「テニスやりたい」
で、敢え無く宿へ直行することに。
まだ森の散策なんて無理なんでしょうか。。

yuiちゃんとnaoさんはお土産を見たいということで、
軽井沢銀座で降ろして、
パパとsatoくんは宿のテニスコートを借りてテニスです。ラケット橙
4時くらいにsatoくんが疲れたのでリタイア。
その後はパパ一人でひたすらカゴサーブ。

夕飯もおいしかったなあ。
ステーキはsatoくんにとられたけど、
他にもおいしいものが食べきれないほどあって満足でした。
カゴサーブをやりすぎて
ビールを注ぐ手が震えたのには参ったなあ。


【サービスのトス】
いつも左手が適当だったけど、
トロフィーのポーズをしっかりとることを意識したら
パワーをつけるコツに気がついたので
忘れないうちに。

トスを上げる左手を
体の横ではなく前からあげるようにする。
すると自然に上体がひねられた格好になる。
そこからフォワードスウィングを開始していくと、
ひねり戻しの力が加わっていく。
胸の辺りの筋肉も使える感覚がある。
スピンも今まで以上に良く掛かる。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 19:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

授業参観、萱田小バザー

さて、18日(日)は授業参観へ。
朝からsatoくんとyuiちゃんの授業を見に行きました。

9月に引き続き、10月も授業参観があって
パパとしてはありがたいです。
でも、朝から立ち通しは疲れました。

授業参観が終わって、一旦帰宅。
11時半から今度は萱田小のバザーがあったのですが、
これはnaoさんに任せてパパは休もうと思ってたら
satoくん
「パパといくー。絶対パパといくー。」
と譲らないので、
おなかもすいていましたが、仕方なくもう一度萱田小へ。。

着いたらなんと長蛇の列。。。
何に並んでいるのか分からないまま、
校門を出て道まで続く列の最後尾に。。
並んでいって、「やきそば」の列だったことが
ようやく分かりました。

とりあえずやきそばを買って、
「飲み物を買おうかな」
と思ったら、こちらもまた長蛇の列。。。

いやあ、昼飯を食べるまでにえらい時間がかかってしまいました。
でも、やきそばとフランクフルト、おいしかったなあ。

食事をしたあと、ゲームをしたり、
おもちゃを買ったりして、家に帰りました。


午後のsatoくんのヤマハ音楽教室も
satoくん
「パパと行く。」
今週はクラスの発表会だと思ってたので、
なんとか行きましたが、発表会は来週だと。。。
ヤマハはママに任せとけばよかった。。

いやあ、疲れた一日でした。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 19:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

歌声集会

17日(金)に萱田小学校の歌声集会に。
yuiちゃん
「17日は3年生だからパパ休めたら絶対きてね。」
というので、午前休をとって学校へ。

歌を歌うだけかと思ったら
どうしてどうして。
結構力が入っています。

総合学習の時間で調べた「萱田小学校のひみつ」を
劇仕立てで発表していました。
yuiちゃんも劇に登場。
これを見て欲しかったのかな。

合奏と歌を3曲ほど聞かせてもらいました。

司会進行は6年生のお姉ちゃん。
しっかりしたものです。
全校生徒入場から退場に至るまで、
みんなピシっとしていました。
歌も全員元気に歌っていて
見ていてとても気持ちよかったです。

何故だか分かりませんが、
見ていて涙が出そうになりました。。

とっても良い時間をすごさせてもらって
どうもありがとう。
こんどはsatoくんの1年生の発表を見たいなあ。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

飯綱公園

さて、13日は朝練の後、飯綱公園へ。
「竹馬がやりたい。パパ一緒に来て。」
というyuiちゃんのリクエストで
飯綱神社の境内にある八千代市文化伝承館へ。

テニスばっかりやってるとyuiちゃんに怒られるので、
パパも大変です。。

残念ながら、月曜日は休館日で竹馬はできず。
仕方が無いので、芝生でサッカーやったり
公園の遊具で遊んだりしました。
木陰もたくさんあって、ほんとに良い公園です。

yuiちゃん一生懸命木登りしてたね。
大きな木には一人では登れなかったので、
最後に登らせてあげたら嬉しそうに笑ってました。



おやつにアイスクリームを食べようかということで、
今度は道の駅「八千代ふるさとステーション」へ。
パパとyuiちゃんはなしのジェラート。
satoくんはゴマのジェラートを。

yuiちゃん、食べ初めて早々に
  ボトッ!
っと床に落としてしまったので、
パパのをあげました。
残念ながら、今日はパパの分はなしです。冷や汗

川原に「おなもみ」がたくさん生えていたので、
パパが投げ始めたら自然におなもみ合戦が始まりました。
「採ってる間は投げたらだめだよ!」
「基地にいるときも投げたらだめだよ!」
とかいろいろルールができました。
30分くらいやってたかな。。
きりがないので、
最後はパパが逃げておしまいになりました。

今日も一日良く遊んだなあ。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 19:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

朝練20081013

さて、13日(月)はyuiちゃんも朝練に行くって。
久しぶりに嬉しいなあ。音符
satoくんとyuiちゃんと3人で一緒に村上第一公園です。

yuiちゃんはテニスはすぐ飽きるので、
荷物が大変。汗
一輪車にサッカーボール、バトミントンにキックボード。
それからなわとびもと。。
外遊びグッズ満載で出発です。
天気もサイコー。
いい日和です。晴れ

この日は他のお客さんもいなかったので、
2面分使ってのびのび練習しました。
案の定yuiちゃんはちょっとだけ壁打ちして、
ハードコートでキックボードをやってました。
パパにもやらせてくれました。
「とっても涼しいよ。」
ほんとだ。
日陰をすいすい。
いい気持ちです。

satoくんはテニスの合間に一輪車の練習してました。
yuiちゃんは得意だけど、
satoくんは一輪車は全くダメだね。

その後、ネットを出して軽くラリー。
木陰でミニテニスをするのはほんと楽しいです。


さて、今日は収穫があったので忘れないうちに。

【片手バックハンドのトップスピン】
球をもう一呼吸引きつける(スライスと同じコツ)。
球を下から打つイメージ
後ろ足(左足)を送る
胸を思いっきり大きく開いて一気に打つ。グイ!!


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 12:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスクラブ初練習

12日(日)にsatoくんテニスクラブのスクールの体験レッスンに。
いつも「テニステニス」とテニスをやりたがっているので、
はじめさせることにしました。

スイミングで7級受かってからとも思ってましたが、
始めるなら早いほうが良いかということで、
週1回で始めさせてあげようかと。
スイミング合格したら週2回ということで。。

satoくん喜んでたなあ。
目覚まし時計を5時半にセットしてたっけ。
スクール始まるの8時だよ。

12日(日)はいい天気。晴れ
時間は1レッスン80分。
とても楽しそうにボールを追っかけてました。
深い球が何球打てるかなという
ゲーム形式のドリルも楽しそうでした。
「僕、フォア5球だったよ。バックは1球だったけどね。」
と嬉しそうに報告してくれました。
同じレッスンに出席してたお友達にも
人見知りしないで平気で話かけてたので頼もしい限りです
(体が大きいから多分上級生だと思うんだけど。。)
人数も当日5人で、最大8人までということなので、
一人ひとりに目が届いてよさそうです。
(私が行ってるスクールは人数も多く時間もジュニアは50分なので、
satoくんはこちらにお願いすることにしました)


スクールが終わった後、
パパと一緒に八千代台公園へ昼練に。
1時頃まで練習してましたが、
さすがに疲れたようで、
「もうダメー。」
としんどそうな顔をしてたので帰りました。

パパ的にはもうちょっとやりたかったんだけどなあ。
まあいいか。
パパの練習は明日やろうかな。


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 18:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

なしのジェラート

11日(土)は午後から晴れたので
道の駅「八千代ふるさとステーション」まで
satoくんとサイクリング。自転車自転車
(yuiちゃんはお友達のお家へ遊びに)

秋のサイクリングは気持ちいい。
田んぼのあぜ道を通り抜けて、
新川沿いのサイクリングロードを道の駅まで。

「田んぼは自然でいいよね~」と
satoくんも気持ちよさそう。

とちゅう、「おなもみ」が沢山生えていたので、
パパは後ろからsatoくんにおなもみ攻撃。
「やめてよ~」
と必死に嫌がって逃げるのがなんともかわいい。

道の駅について、
目的のジェラートを。
satoくんはお気に入りの「ブルーベリー」
目にいいからだって。
パパは新しモノの「なし」のジェラートを。

期待以上にこの「なし」のジェラートが絶品ビックリマーク
ベースの牛乳のジェラート(これもおいしい)に
梨の果汁の味が程よく加わって、
これに凍っている梨の果肉のつぶつぶが入ってる。
この食感もなんともGOOD。
とってもお勧めです。

他にも、春のイチゴのジェラートもお勧めです。
春はイチゴばっかり食べてます。
ここのジェラートは八千代産の牛乳を原料に作ってますが、
イチゴも八千代産かも。
(道の駅でもイチゴ狩りをしているので、そのイチゴ?)

さて、帰りに梨を5こ500円で買って帰りました。
ここは地元産の新鮮な野菜や果物が安く買えるので
いつも駐車場が足りないくらい賑わっています。
お気に入りのスポットです。

地元八千代市 | 投稿者 ひなちゃん 23:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

フォアハンドジャックナイフの練習

10日(金)にスクールの振替に。
今回もしんどかった~。

この日はストロークの強打の練習。
それから、フォアハンドジャックナイフも練習メニューに。
(≧▽≦)キャー!汗

この歳でジャックナイフは正直堪えました。
普通に打ったほうがいい球行くって。。冷や汗
もう、左足だけでジャンプするだけで一苦労。

それにしてもこのクラスは若い方が多いし、
出来る人いるんですね~。
ちょっと羨望です。
出来る人を見て打ち方は理解しました。
  左足一本で立って右足を上げてその右足を左側にひねる。
  反対に上体は右側にひねる。
  雑巾をしぼるような感じでしょうか。
  そして、左足のジャンプと同時に
  右足と上体を逆方向に一気にひねり戻してパワーを出す
って感じでしょうか。
理解はしましたが、私は打ちません(打てません)。
私はぼちぼちパワーアップしていくとしましょうか。

半面でシングルスの試合練習もありましたが、
これもきつかったなあ~。。
息は上がるは足は動かないは。ホント何もできずじまい。
明らかに修行不足だ。

メガホン「グリップを厚めにしてもっとスピンかけて。」
うーん。
そんなに軽くグリップ変えられないよー。
(できたらもうやってる。)


【バックハンドのフラット、トップスピン】
フォアのグリップの話はともかく、
バックハンドのフラットが全然打てなかったのが反省だな。
つらくてスライスしか打てなかった。
この強化をよく考えよう。

【フォアハンドのトップスピン】
フォアも、体幹の回転と軸の入れ替えを意識して、
手打ちにならずにスピンをかける練習をしていこう。

【体力】
筋力と持久力の強化もやっぱり課題だな。。


スクール | 投稿者 ひなちゃん 23:43 | コメント(1)| トラックバック(0)

階段トレーニング

足を鍛えようと、
月曜日から会社の階段を上っている。

私のフロアは21階。
B1から21階まで、500段以上あるが、
今日はなんなく上れたなあ。
途中で1人抜いたのもちょっと気分よかったぞ。

でも、今日は朝出勤するなり仕事で忙しかったので、
はあはあしながら応対するのもつらかったなあ。。まいったぁ

まあ、どこまで続くか、
気負わず、できるだけ続けてみよう。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 20:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

散々でした。。

昨日8日(水)の22時からのクラスに振替出席。
3回目の「上級」クラス。

今日は、体力的にはどうにかこうにか持ちましたが、
どうにもフラストレーションの溜まるテニスでした。冷や汗
修行。修行。

先ずは、お気に入りの[K]tour95のガットが切れてしまった。
一張羅なので、切れたら古いProStaffを使うのですが、
このラケットの飛ばないこと飛ばないこと。。
最近のラケットに慣れてしまっていたので、
逆にカルチャーショック。
しっかり打たないと、相手にフラフラと球が飛んでいきます。
自分の技術のなさが痛感されました。

あと、今日はバックサイドのリターンの練習でしたが、
これほどバックサイドのリターンができないとは。。。
分かってはいるつもりでしたがほんとにショック。まいったぁ
ラケットを割り引いてもなんともまあひどい出来でした。。

良かったのはバックのスライス。
一呼吸待ってボール引き込む打ち方でいい感じ。
つなぎとチェンジオブペースに使えます。
あと、最後のゲーム形式で、
タイブレークをしっかり取れたのは少し気分がよかったかな。


次回は次を気をつけよう。

【バックサイドのリターン】
待ちきれなくて泳いで取りにいっていたので、
完全な手打ちになっていたし、腕に力が入りすぎていた。
一歩前に出て、
ボールを気持ち引き込んで、
ボレーのように捕らえてみよう。


【ボレー】
相手の目の前にフラフラ力ない球を上げてしまっていた。
体の前で手だけで当てていた気がする。
(ラケットがラケットなのでなおさら飛ばなかった。)
しっかりテイクバックを作って
体幹と足を意識してボレーしよう。

スクール | 投稿者 ひなちゃん 19:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

言い過ぎたと思ったが・・

おととい、早く帰って
「yuiちゃんエレクトーン聞かせて」
といって弾いてもらったら、
前回のレッスンから全然進歩してない。
どんどん早くなって、しまいにはこける。。

メガホン「やる気あるのか!」
メガホン「3年生にもなったんだから、目標を決めて計画的に練習しろ!」
メガホン「なにもかも流してないか。
 なにか真剣にやってるものあるのか!」
とかエスカレートしていろいろ言ってしまった。
あとから思うと
「言い過ぎてしまったなあ。。」


昨日、帰ったら
「パパ、一緒にエレクトーンやろう。」ひよこ2
とyuiちゃん。
「ワルツ」も「草けいば」も
まだつっかえるけど、ゆっくり弾くことに気をつけて、
気持ちをこめて弾いてくれました。
パパちょっと感動です。キラキラ
素直な子でパパはうれしいよ。

最近始めた「古いフランスの歌」を
パパとyuiちゃんとでパート分担して一緒に弾いたのも
楽しかったな。
yuiちゃんが間違えたり、パパが間違えたり。
あーでもないこーでもないと。


さて、今日はエレクトーンのレッスンだね。
頑張ってるかな。

エレクトーン | 投稿者 ひなちゃん 18:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

「漢字検定」まであと3週間

今回はsatoくんとパパが受験。
yuiちゃんとnaoさんは冬に受けるということで
今回はパスです。

前回、今年の2月に初めて家族で受験しましたが、
satoくん10級(1年生の範囲)
yuiちゃん8級(3年生の範囲)
naoさん3級(中学生の範囲)
パパ準2級(中学生の範囲)
をみんな合格して、ステーキ屋さんでお祝いできました。祝
(ちょっと財布には辛かったが約束なので。。。)
今回は秋と冬の2回に分けて受験する計画です。
合格人数が増えるとお祝いが豪華になる仕組み。
さて、今回はどこにいけるかなクエスチョン・マーク

satoくんは今回9級に挑戦です。
satoくんも
「いやだー。冬に受けるー。」
といっていましたが、
メガホン「今回受ければ合格するチャンスが広がるよ。」
とささやいたら。
「よーし。じゃあ受ける。」
だって。
しめしめ。イシシ

satoくんだけ受けさせる訳にはいかないので、
パパも一緒に。
今度は2級です。
準2級はなにも勉強しなくても合格しましたが、
さすがに2級はノーガードでは辛いだろうなあ。。
あと3週間、電車でこつこつやらんといかんなあ。

日記 | 投稿者 ひなちゃん 16:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

草大会に出てみたいなあ

スクールに通い始めて2ヶ月ちょっと。
スクールも楽しいんだけど、試合もやってみたいなあ。ラケット赤VSラケット青

最近は「PTR」ってシステムがあるんだあ。
Webで簡単に検索できるし便利便利。

千葉でもいろいろやってますなあ。
アートヒルテニスクラブさんが開催してるトーナメントが
頻度も高いしレベルも分かれているので参加しやすそうかも。

でも、まずリーグ戦をやって、その後トーナメント?
最低4セットはやる必要があるのかあ。。
ちょっと今やると痙攣必至だなあ。

ダブルスはまだお友達もいないので、先ずはシングルかな。
よーし、もう少しトレーニングして、筋肉
12月頃にエントリーしてみようかな。

スクール | 投稿者 ひなちゃん 16:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

運ぶスライス(バックハンド)

昨日の朝練で気づいたことを忘れないうちに。

【運ぶスライス(バックハンド)】
どうもバックのスライスが直線的というか、
スピードがつきすぎて、ネットすれすれを通さなければならず、
安定感に欠けるよなあというのが悩み。悩んじゃう
入れば威力はあるかもしれないけど、
それより、確実に入ってほしいんだよな。

プロのように、
ふわーっと飛んでいってストンと落ちるスライスが打ちたい。
体力無いから時間稼ぎもしたいし。。

今日はなかなかよい感じだった。
いつもより一呼吸遅らせてからボールを捕らえたら、
アンダースピンがしっかりかかって、
ふわっと、高めの弾道の球がスーっと向こうへ。
いいじゃん。いいじゃん。キラキラキラキラ
もう一呼吸引き付けたほうが良いということだな。

「ふー(息をはいて)、ぱしゅーん」
調子悪くなったらこれ気をつけよう。


スクール | 投稿者 ひなちゃん 15:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

アンデルセン公園へ

5日(日)は家族4人で久しぶりにアンデルセン公園へ。

朝練終わってパパとsatoくんはお腹ぺこぺこ。
satoくんは途中のローソンで、お気に入りの
「温卵とろろそば」を調達。
  ↑これ結構おいしい。
他の3人は公園内で食べることにしました。

パパは前から気になっていたカレー屋さんで
「キーマカレー」を買って、芝生で食べました。
これ、スパイシーでかなりおいしかった。
公園の売店とは思えないクオリティー。
しかも650円。キラキラ
他にもインドカレーやらジャワカレーやら
いろんなカレーがあったので、今度別のを試してみよう。

とりあえず食事したあと、
いつもの通り、「わんぱくボール島」や「アスレチック」で遊びました。
さすがに涼しいので、「虹の池」で遊ぶのはNGに。
夏場は水遊びの歓声で賑わうこの池ですが、
今日は人影も少なかったですね。
一方、芝生は人でいっぱいでした。

yuiちゃんも楽しそうに駆け回ってたなあ。
パパもくっついて一緒にアスレチックを。
3年生になって、もうつまらなくなってしまったかなあと思ってましたが、
どうしてどうして。まだまだ使えそうです。音符

夕方は、「クラフトゾーン」へ。
今日は「染めのアトリエ」で皮のキーホルダーを作りました。

最後はクラフトゾーンの脇の芝生でバトミントン。
今日も一日、ほんとによく遊びました。



夜は、小さいおばあちゃんと一緒に、
「鈴蘭苑」でお好み焼きともんじゃ焼きを。
yuiちゃんがあまり好きではないのでなかなか来られませんが、
今日はおにぎりを気に入ってくれたので、
また来られるかな。

地元八千代市 | 投稿者 ひなちゃん 19:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

朝練20081005

よかったー。
晴れました。晴れ
今日は村上第1公園です。

satoくんはサーブが上手くなりたいようですが、
まだトスがバラバラなのでなかなか上手く打てません。
トスをもっと練習しましょう。

パパはいまいち体が重かったので、
ストロークを中心に乱打。
とにかく長い時間打ち続けることで心肺トレを意識。
壁1面分使って一人振り回しもやりましたが、
1回1分持ったか持たなかったか。。まいったぁ
まだまだだなー。

その後は、木陰にショートテニス用ネットを出して、
satoくんとラリー。
涼しくて気持ちよかった。

フォアハンドはだいぶつながるようになってきました。
メガホン「アプローチ!」
とか言いながら前にでたら
ロブで抜かれてしまいました。
satoくん曰く
「『アプローチ!』って聞こえたら上に打つんだよ。」イシシ
ほんとに狙ってたの?あれー?

バックハンドもフォームは問題ないよ。
ゆっくり大きく、たくさん打って感覚つかもうね。

11時頃、
satoくんの「トイレに行きたい」で練習終了。
ここにはトイレはないのだよ。。



さて、天気もいいので、帰ったらyuiちゃんも一緒に
久しぶりにアンデルセン公園にでも行こう。


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 12:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

めちゃ2イケてるッ!心のエースをねらえ!絶対無二のスペシャル!!

おおおー!
こんな面白そうなの今やってる。
naoさん、ビデオお願い。
帰ったら見るぞ!
(ちゃんと録ってくれるかな。ちょっと心配・・)


めちゃ2イケてるッ!心のエースをねらえ!絶対無二のスペシャル!!
10月4日18:30~20:54
日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

スイミング?テニス?

「スイミングで7級合格してバタフライが泳げるようになったら
テニススクールに入れてあげるね」
って言ったら、
satoくん、小学校の図書館から水泳の教本を借りてきた。

曰く
「早くスイミング終わらせたいんだよ・・」
だって。
いろいろ考えてるんだ。
えらいえらい。

そんなにテニスやりたいんだ。
でも、小さいうちはいろんなスポーツをやったほうがいいと
パパは思うよ。

テニスはパパと朝練いっしょにやろうよ。
とりあえずスイミング頑張れイシシ

キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 18:19 | コメント(2)| トラックバック(0)

金曜日の早帰り

昨夜は仕事を早めに切り上げて帰ったら、
楽しいことがいっぱいあったなあ。音符

◇yuiの公文の終わりを待って一緒に帰宅。
◇子供と一緒にテレビと絵本(明日休みだからnaoさんに怒られない)。
◇テニススクールのスポットレッスン。
◇タモリ倶楽部(きのうはすけべ地名)でバカ笑い・・

最近仕事が落ち着いていてほんと嬉しいなあ。
それにしても、金曜日の夜って結構いいかも。
11月からのスクールは金曜22時のクラスを
レギュラーにしようかな。


さて、今日4日(土)はこんなにいい天気なのに休日出勤。。まいったぁ
明日はsatoくんと朝練にいくぞ。
パパもフットワークトレーニングだ。筋肉

日記 | 投稿者 ひなちゃん 12:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

スマッシュの時のひじ

昨晩は仕事帰りにフィットネスのプールに行くつもりでしたが、
やっぱりテニスのほうが楽しいよなあということで、
スクールのスポット(追加)レッスンを受けることに。

2回目の22時「上級」クラスだ。
今度は体力持つかなあ・・・
と一抹の不安を抱えながらでしたが、
まあなんとかこなせました。
1回目よりはだいぶ改善だ。OK
トレーニングの成果がちょっとは出てきたかな。
食事をかなり早めにとったのが勝因かも。

昨日の生徒さんは私も入れて7名。
皆さんレベルがそろっている感じで、また若い人も多く、
活気のあるクラスでGOODでした。
水曜日もそうでしたが、金曜日のコーチも気さくな方で、
また丁寧に教えてくださるのでこれもまたいい感じです。ナイス!

今日は体もよく動いたし、楽しかったなあ。
サービスゲームをキチンとキープできたのも満足。
ちょっとリターンがいまいちだったので、
次回はきっちり返すリターンをするように集中しよう。


さて、忘れないうちにアドバイス事項と気付いたことを。

【スマッシュの時のひじ】
スマッシュは得意ショットのはずなんだけど、
ふかしてしまったことが2回ほど。
メガホン「ひじを下げちゃうとアウトするよ。」
そうか、下げてしまってたか。
次は気をつけよう。
あと、スマッシュにするかハイボレーにしたほうがいいか、
見極めがまだいまいちだなあ。
これはもうちょっと場数を踏んで感覚戻すしかないな。


【ローボレーの時のひざの送り】
ボレーは調子よかったなあ。
しっかり引き込んで捕らえることに集中できてたな。
パンチボレーとつなぐボレー、どちらもまずまず。
ただローボレーのときにネットすることがたびたび。
メガホン「もっとひざを落として」ビックリマーク
了解です。
後ろ足のひざの送りに気をつけて、
ボールの下から入るように意識しよう。



スクール | 投稿者 ひなちゃん 11:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

曲想を表現しましょう

昨晩は仕事を無理やり早めに片付けて、
yuiのエレクトーンジュニアのレッスンへ。電車急げ
なんとか19時半過ぎのレッスンに間に合いました。

yuiは「エレクトーンが弾きたい」ということで、
ジュニア科を終えて、今春からエレクトーンジュニアに進んでいます。

パパとしては、
「専門コースハイクラスへ進んでいずれは音楽の道へ」
なーんて思ってくれたらいいなと考えていましたが、
この道は無しということで。。
まあ、音楽を楽しめるようになってくれればいいなと思ってます。
(パパと一緒に弾くのも楽しんでくれるので嬉しいです。)

今日は「ワルツ」「草けいば」「×××(長いタイトルで忘れた)」
どの曲も、テンポがどんどん早くなってしまいます。
挙句の果てに難しいフレーズでつっかえると。。

先生に「準備をしっかり」、「ていねいに」といわれてました。
おっしゃるとおり。。冷や汗

週末に一緒に練習しよう。
曲想を感じて表現できるようになりたいね。


エレクトーン | 投稿者 ひなちゃん 11:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

錦織選手残念でした

昨日はnaoさんビデオ録画してくれました。
(どうもありがとう)

ガスケ戦は残念ながら精彩があまりありませんでした。
全般的に固かった気がします。
「尊敬しすぎている相手なので・・」というコメントもありましたが、
緊張していたところもあるのかもしれません。
国民の期待を一身に寄せている感もあるので、
プレッシャーも相当なものなのでしょう。

でも、時折、相手の逆を突くドロップボレーや
得意のAir-Kなど、楽しませてもらいました。
これからも感動するテニスを見せてくれると思います。
頑張れ!

しかし、ガスケ選手のシングルハンドのバックは
すごい威力です。
何度も巻き戻し再生して見てしまいました。
リターンのときは打ち始めから打ち終わりまで、
上体の軸、目の位置がほとんど動いていません。
いつもバックのリターンはガシャるのでスライスで返す私ですが、
ちょっと気をつけて真似してみようかしら。。




テニス観戦 | 投稿者 ひなちゃん 10:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスとの出会い

私が通っていた八王子市立上壱分方小学校。
3・4年生の頃の担任の波多野先生との出会いがテニスを始めるきっかけでした。

いま、こんな先生は少ないんだろうなあ。
とても行動力のあるすばらしい先生でした。
自分は金星からきた宇宙人とか言う茶目っ気のある先生でもありました。
お元気かなあ。

その先生は、小学校の校庭の片隅に作っちゃったんです。
テニスコートクレイコート

ローラーをかけて、ポールも立てて。
石ひろいしたり、ローラーを引っ張ったり、ブラシをかけたり。
懐かしい記憶です。

子供たちとそのお母さん方にテニスを教えてくれました。
家の母もお世話になってました。
当時のラケットはウッド。
「Futabaya」のラケットを買ってもらって大事に使っていたことを覚えてます。
ガットは「ハイシープ」っていうのを張ってたかな。
当時はボールはまだ白だったような気がします。

そんなに本格的にやっていた訳ではないけど、
テニスが大好きになったきっかけです。

今もまだあるのかなあ。
あのコート。


思い出 | 投稿者 ひなちゃん 16:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

牛乳こぼした

今朝、satoくん、また思いっきり牛乳こぼしたねえ。
パックにたくさん入っていて重くて手がすべったみたい。

何度言っても良くこぼすなあ。
yuiはそんなにこぼさなかったけどなあ。

naoさんは牛乳こぼし事件には容赦なし。
いい天気ですが、朝から大きな雷が。。。


satoくん体重24kg。
大人の体重の1/3とすると、
1Lの牛乳パックは3kgくらいに感じてるのかな。
椅子が低くて注ぎづらいというのもあるのかな。
それにしても、「絶対やってはいけないこと」をしないように、
もう少し注意深くなってもらいたいなあ。
あんだけ怒られているんだから。

先を予測して予め注意すること。
大事だよ。

日記 | 投稿者 ひなちゃん 14:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

ロペス戦見られなかった~

昨日は仕事帰りに1駅乗り過ごしてしまったので、
自宅までそこから走って帰りました。
長袖長ズボンでかばん持ってジョギング。
しかも9時半過ぎ。
どう見ても変なおじさん。。
いや、テニスで息が上がらないように持久力強化したいのだ。
なりふりはかまわないぞ。


さて、楽しみにしていた、昨日のBS1の錦織ロペス戦、
naoさん開口一番
「ごめーん、ビデオ予約忘れたー」だって。
たのむよ。。冷や汗

今日は予約大丈夫かな。完了確認しよう。

テニス観戦 | 投稿者 ひなちゃん 14:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

錦織VSケンドリック戦

昨晩GAORAで錦織選手の1回戦の試合を見始めたら最後まで見てしまいました。
いやあ、いい試合でしたね。
おかげでかなり眠いですが。。まいったぁ

スコアは
錦織 7-6、6-7、6-2 ケンドリック
両者とも第二セットまですべてサービスキープでがっぷり四つという感じでした。

第二セットのタイブレークの最後でダブルフォルトで落とした後、まったく引きずらないで第三セットに向かって早速に相手のサービスをブレイクするってすごいですね。
比べるべくもないですが、私だったら落ち込んだ雰囲気で第三セットに入っちゃうと思います。


アングルショット、ダウンザライン、リターンエース、ドロップショット&トップスピンロブ、そして第三セットにはAir・Kも見せてくれました。
サービスも切れがあってセカンドサービスでエースをとっているシーンもありましたね。

本当に多彩で、見ていて楽しいテニスをしてくれます。
平日なのにお客さんも沢山はいっていましたね。
さあ、2回戦もがんばってビックリマーク
応援してます。



会場を松岡修三さんが一生懸命盛り上げていました。
熱い人ですね。お客さんも喜ぶと思います。
見ていてとても気持ちがいいですね。



テニス観戦 | 投稿者 ひなちゃん 13:21 | コメント(0)| トラックバック(0)
ひなちゃん
<<  2008年 10月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
Londonへ転勤
11/24 06:27
6000超えました
11/10 18:02
午後練2008110…
11/10 16:48
satoくん スクー…
11/10 15:15
ゴーセン AKソフト…
11/10 14:54
夜練20081103
11/03 18:12
壁打ち 八王子椚田公…
11/02 17:58
TV電話のセットアッ…
11/02 17:43
夕練20081026
10/29 12:31
漢字検定に行ってきま…
10/27 18:25
最近のコメント
ツイッターでみんなに…
ツイッターで芸能界 05/02 14:11
ツイッターで始まる出…
ツイッター 12/28 12:09
こんな方法があった!…
グリー 11/28 18:35
力の強化もやっぱり課…
cheap christian louboutin shoes 04/30 13:04
はじめまして。コ…
ひなちゃん 10/07 09:57
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。