tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

to London! パパと家族のテニスな毎日 十数年ぶりにテニスに熱くなっています。小学1年生の息子もテニス大好き。2008年末にLONDONへ赴任することになりました。。

Londonへ転勤

あまりのことで、ブログの更新をできずにいました。

祝6,000件!なんてのほほんとしてたら、
転勤の内示が。
なんと
メガホンLondonに行け!
とのこと。。

うっそー!?びっくり
海外なんて新婚旅行のハワイしか行ったことないのに、
イギリスですかあ。
人生甘くないなあ。
また一から頑張りますか。

でもWinbldon見に行けるかな。コートテニスボール
それだけちょっと楽しみ。。

日記 | 投稿者 ひなちゃん 06:27 | コメント(3)| トラックバック(0)

6000超えました

9月下旬にブログを初めて1ヶ月半。
拙ブログへのアクセスが6000を超えました。祝
ご覧頂いた方、どうもありがとうございます。

日記をまともにつけられなかった私が、
こんなに続けられるとは思いませんでした。
やればできるものですねえ。スター
さすがに忙しいときは書けませんが、
いつか読み返すのも楽しいかと思うので、
出来る範囲で、ゆるーく続けていきたいと思います。テニスボール

日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

午後練20081109

9日(日)は八千代市総合運動公園のコートでテニスです。
なんと、この日は2コマ4時間分当たっていました。
(八千代市のコート、抽選で当たったのは始めてだ)。

近所のご家族と一緒にやる予定だったのですが、
バスケの試合で残念ながらご一緒できず。。
yuiちゃんはゆきちゃんと遊ぶ約束ができたので、
結局いつも通り、
satoくんとパパと2人でテニスです。冷や汗

ゆきちゃんも一緒に総合運動公園へ。
yuiちゃんとゆきちゃんは長い滑り台のある公園で
走り回ってます。
naoさんはその二人にアテンドです。
(寒かっただろうなあ。。)


satoくんは夕べから、
「明日、テニスコート1面使えるんだよね。」キラキラ
「4時間だよね。」キラキラ
「いよいよ明日かあ。。」キラキラ
ととても楽しみにしてました。

が、
1時から初めて、2時ごろに
しとしとと雨が降ってきてしまいました。雨
「えー、今日は曇りじゃなかったの?」
悲しいことに、ハードコートがだんだんぬれてきました。

残念ながら、
「危ないから今日はもうおしまいにしようね。」
と片付け始めたら、少し小降りに。
屋根の下で少し待っていたら、だんだん明るくなってきました。

走らないでもいいように、
ボレーの練習とかしてたら、雨も上がり、
コートも乾いてきました。
satoくんもパパも大喜びです。

そして、この日は日が暮れるまで、2人で練習しました。
satoくん、フォアボレーの「当てる感覚」がつかめたようです。
ゆるい球ですが、ボレーストロークが10球以上続くようになりました。


夕方、家族みんなで、「真名井の湯」に行きましたが、
駐車場が車でいっぱい。まいったぁ
多分、フロもすごいことになってるだろうなあと、
今日はあきらめて、みんなでおいしいものでも食べにいくことに。

「Waikiki」という店が16号沿いにあって、
そこが量も多くておいしいという話を聞いていたのですが、
走る方向を間違えて結局見つからず。。
おなかも空いたので、数年ぶりに「Dennys」に入りました。

そんなに期待はしていなかったのですが、
きのこソースのハンバーグがとてもおいしかったです。
satoくんはカットステーキを大事そうに食べてました。
「ちょうだい。」
っていってもステーキはくれません。
ハンバーグをあげたら、ポテトをお返しにくれました。冷や汗




日記 | 投稿者 ひなちゃん 16:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

TV電話のセットアップ

11月2日(日)に八王子の実家のBフレッツの工事に立会いました。
新しく買ったPCを持って、子供と一緒に八王子へ。車急げ


日曜日なので朝の高速は空いてるかと思いきや、
3連休の中日。中央高速は調布から40kmの渋滞。まいったぁ
調布で降りて、多摩センターの方を通って行ったら、
こちらは空いてて順調。
良かった。

途中でsatoくん。
「トイレに行きたい。」
丁度あった稲城中央公園でトイレ休憩。
パパも運転につかれたのでふらふら散歩してたら、
そのトイレ、壁がただのフェンスになってて
中が丸見えなんです。びっくり

satoくんお尻丸出しでおしっこしてるの
外から丸見え。
大笑いしたら、satoくん恥ずかしそうにしてました。
お尻こちょこちょしに走っていったら、
動けないもんだから
「ブーッ!ブー!」ってつば吐くまね攻撃してました。
なんともかわいい。
それにしても変なトイレだなあ。
防犯対策なのかしら。。

八王子に着いて、Bフレッツの工事は無事終了。
非常にあっけないものでした。
PCの設定も全て完了。
TV電話もできるようになりました。

TV電話はみんなが同時に話せて、
顔も見えるから電話とは全然違って、距離が近い感じがしました。
文明の利器ですね。

お母さんが使えるように、
パソコンの使いかたの手引きも一通り作って説明してきましたが、
さて、どれだけ使えるかな。。?

pcAnywhereを買って
八王子のPCの設定はしてきたので、
家のPCの設定もして遠隔操作できるようにするのが
のこりの課題です。
さて、うまくいくかな?


日記 | 投稿者 ひなちゃん 17:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

夕練20081026

漢字検定から帰ってきて、
一休みしてから、夕方の公園へ。
今日は「八千代台西公園」です。

夕方は人が多かったなあ。
軟式テニスをやってる4人組(たぶん中学生)がいて、
小さい子にはちょっと危なかったけど、
すきまを見つけて壁打ちとミニテニスを。
satoくん、暗くなっても
「まだ見えるよ」
となかなかやめません。
5時過ぎて真っ暗になるまでやりました。
結局、最後は公園に二人きりになってしまいました。冷や汗

しかし、カラスが異常に多いのには驚きました。びっくり
公園の裏の林がカラスの寝床になっているみたいです。
数百羽のカラスが集まってくる光景は
ちょっと怖かったなあ。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 12:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

漢字検定に行ってきました

さて、26日(日)は漢字検定のテストです。
今回はパパ(2級)とsatoくん(9級)の二人で受験です。

パパはチョット(というかかなり)準備不足。
ほとんど力試しのような状態(要は勉強してない)。
satoくんはなんとか9級の参考書を一通り勉強できました。
公文でも2年生の範囲は一通り終わるところなので、
なんとか受かってくれることを期待です。

2級は準2級とは違って、勉強しないとちょっとキツかった。
書けない漢字もいくつかあったし、あやふやなのもあったので、
今回はちょっと厳しいかもしれません。
2級の受験会場に小学生か中学1年生くらいに見える
女の子がいました。
頑張ってる子がいるなあと感心です。

satoくん曰く
「“鳴く”だけ書けなかったけど、他は分かった。
でも最後5問くらい時間が足りなくて書けなかった。」
と。。。
ちょっと微妙かもしれないな。
書いた部分はほとんど合ってることを期待しましょう。



帰りに会場ちかくの船橋のラーメン屋さんで昼食です。
フラフラ歩いて見つけた
「漁だし亭」というラーメン屋さんに入ったのですが、
これがおいしかったあ。。
パパは「あんきも味噌ラーメン(だったかな?)」
これが少し辛くて、こくがあって絶品でした。
satoくんは「漁だしらーめん」
魚介系のスープなんですが、これが良い按配でとってもおいしかったです。
チャーシューを七輪であぶってのせてくれるのですが、
これをsatoくん
メガホン「お肉おいしい!」
と大きな声で絶賛してました。
メガホン「おぼっちゃんにお肉おいしいいただきました!ありがとうございます!」
と店員さんも喜んでました。

satoくん
「今度の漢字検定もあそこのラーメン屋さん行こうね。」
とお気に入りです。

うん。また行こうね。




日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

TV電話を導入することに

一人暮らしの母の家にパソコンを置いて
TV電話ができるようにすることにしました。パソコン


母の住む八王子へは2ヶ月に一度は行くようにしてますが、
そろそろ転勤も近いこともあり、
仮に遠くなっても、いつでもお互いの顔を見て話ができるように
準備しておこうという目論見です。

Webカメラがついているモデルを探しましたが、
最近は安いですね。
VAIOの春モデル(typeL。ボードパソコン)
が89,800円で売ってたので即決です。
TV電話ができればいいので、これで十分です。

5年前から考えても信じられない価格です。
TV電話自体、子供の頃は夢物語だったなあ。。

まだ設定もなにもしてません。
母はパソコンを使えないので、
pcAnywhereを入れて遠隔操作できるように
しないといけないなあとも思ってます。

やることはまだ残ってますが、
こんなことが簡単にできるなんてありがたいことです。
こういうところは、
やっぱり21世紀なんだなと思います。
(テロとか温暖化とかいろいろ問題はありますが。。)


日記 | 投稿者 ひなちゃん 17:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

秋の軽井沢旅行③

テニスを終えて、
さて、帰る前にどこに寄ろうか。。
紅葉がきれいなところがいいな。
白糸の滝にしようか、見晴台にしようか。

naoさんに聞いたら、
「見晴台に行ったことないから行ってみたい」
ということで見晴台に決定です。

車で行ってみたら、
旧軽銀座から結構距離ありました。
歩いていくのはちょっと気合が要ります。
朝の散歩で行かずに引き返してよかった。。汗

さすがに月曜日だけあって、車も簡単に停められました。
夏は交通制限が掛かる道だそうです。
見晴台からは遠くまで見渡せて気持ちが良かったです。
一面紅葉で錦絵のよう
とまでは行きませんが、そこここが紅葉していて、
秋を満喫できました。

見晴台の茶店で
「力餅」
を食べましたが、これもまたおいしかったです。
つきたてのようなやわらかいお餅に
あんこ、きなこ、ごま、くるみ、おろし
の5種類。一皿450円です。
「あんこ」、「きなこ」、「ごま」を頼みましたが、
子供たちは「きなこ」と「ごま」をおかわりしていました。
「きなこ」と「ごま」には少し塩味が効いていました。
「あんこ」はパパ以外あまり食べないので、独り占め。。

「くるみ」を頼まなかったのはちょっと後悔。
今度行ったら頼むとしよう。


一泊だったけど、
とても充実した旅行でした。
秋の軽井沢もいいな。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 20:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

秋の軽井沢旅行②

2日目の20日(月)は
朝6時半頃からyuiちゃんとsatoくんと3人でお散歩です。
上着を着て外に出ましたが、
やはり軽井沢。
朝はとても寒く、手がかじかみます。

いつもの湧き水を飲んだあと、
軽井沢銀座の方まで散歩です。
今日はめずらしくyuiちゃんも一緒なので嬉しいな。

唐松林の別荘地を抜けて軽井沢銀座まで。
月曜日の朝の軽井沢は人影もほとんどありません。
ちょっとわき道に入って、
「軽井沢会テニスコート」に立ち寄りました。
ここに来るのは初めて。
クラブハウスもとても風情があります。
きちんと整備されたクレーコートを見て、
大学時代の水撒きやローラー当番を
懐かしく思い出しました。
やっぱりクレーコートが一番好きです。クレイコート

旧軽銀座を抜けて、
旧中仙道へ。見晴台まで歩こうかと思いましたが、
気付けば7時半過ぎ。
朝食に間に合わなくなるので引き返しました。

yuiちゃんとsatoくん、
冷たくなった手をパパの背中に入れてきます。
ヒャー、やめてくれー
と逃げながら帰りましたが、
宿に着いたのは8時20分。
naoさん、朝食待たせてごめんね。


朝食を食べて、
yuiちゃんと約束の卓球をやりました。
その後、パパとsatoくんはまたテニス。
yuiちゃんとnaoさんは卓球とバトミントンを
やってました。

ほんとに気持ちのいい日で、
最高のテニス日和でした。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 20:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

秋の軽井沢旅行①

20日(月)が小学校の振替休日(授業参観)だったので、
パパも同日に休みを取って軽井沢へ1泊旅行に行きました。
19日(日)も20日(月)も天気に恵まれ、晴れ
秋の軽井沢を満喫できました。キラキラ
仕事が落ち着いててほんとにありがたいなあ。

雲場池の紅葉も見ごろを迎えていました。落ち葉
やはり、高原の紅葉は鮮やかです。
千葉のノリで、いつものテニスの半袖短パンの格好でいたら、
さすがにちょっと肌寒かったです。
上着を着ている人もいました。。

今回、新しい三脚を買ってもって行きましたが、
これがホントに優れもの。スター
くねくね曲がっていろんなところに取り付けられます。
いつも写真撮影はパパの仕事なので、
パパは写真にほとんど写っていませんが、
これはどんなところにも巻きつけられるので
家族全員の写真を簡単に取ることができました。
とってもお勧めです。
名前は「gorillapod」2千円位です。

軽井沢バイパスのそばやさんでとろろそばを食べた後、
星野温泉の近くの「軽井沢野鳥の森」でハイキングをする
つもりでしたが、
yuiちゃん
「卓球やりたい」
satoくん
「テニスやりたい」
で、敢え無く宿へ直行することに。
まだ森の散策なんて無理なんでしょうか。。

yuiちゃんとnaoさんはお土産を見たいということで、
軽井沢銀座で降ろして、
パパとsatoくんは宿のテニスコートを借りてテニスです。ラケット橙
4時くらいにsatoくんが疲れたのでリタイア。
その後はパパ一人でひたすらカゴサーブ。

夕飯もおいしかったなあ。
ステーキはsatoくんにとられたけど、
他にもおいしいものが食べきれないほどあって満足でした。
カゴサーブをやりすぎて
ビールを注ぐ手が震えたのには参ったなあ。


【サービスのトス】
いつも左手が適当だったけど、
トロフィーのポーズをしっかりとることを意識したら
パワーをつけるコツに気がついたので
忘れないうちに。

トスを上げる左手を
体の横ではなく前からあげるようにする。
すると自然に上体がひねられた格好になる。
そこからフォワードスウィングを開始していくと、
ひねり戻しの力が加わっていく。
胸の辺りの筋肉も使える感覚がある。
スピンも今まで以上に良く掛かる。



日記 | 投稿者 ひなちゃん 19:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

授業参観、萱田小バザー

さて、18日(日)は授業参観へ。
朝からsatoくんとyuiちゃんの授業を見に行きました。

9月に引き続き、10月も授業参観があって
パパとしてはありがたいです。
でも、朝から立ち通しは疲れました。

授業参観が終わって、一旦帰宅。
11時半から今度は萱田小のバザーがあったのですが、
これはnaoさんに任せてパパは休もうと思ってたら
satoくん
「パパといくー。絶対パパといくー。」
と譲らないので、
おなかもすいていましたが、仕方なくもう一度萱田小へ。。

着いたらなんと長蛇の列。。。
何に並んでいるのか分からないまま、
校門を出て道まで続く列の最後尾に。。
並んでいって、「やきそば」の列だったことが
ようやく分かりました。

とりあえずやきそばを買って、
「飲み物を買おうかな」
と思ったら、こちらもまた長蛇の列。。。

いやあ、昼飯を食べるまでにえらい時間がかかってしまいました。
でも、やきそばとフランクフルト、おいしかったなあ。

食事をしたあと、ゲームをしたり、
おもちゃを買ったりして、家に帰りました。


午後のsatoくんのヤマハ音楽教室も
satoくん
「パパと行く。」
今週はクラスの発表会だと思ってたので、
なんとか行きましたが、発表会は来週だと。。。
ヤマハはママに任せとけばよかった。。

いやあ、疲れた一日でした。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 19:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

歌声集会

17日(金)に萱田小学校の歌声集会に。
yuiちゃん
「17日は3年生だからパパ休めたら絶対きてね。」
というので、午前休をとって学校へ。

歌を歌うだけかと思ったら
どうしてどうして。
結構力が入っています。

総合学習の時間で調べた「萱田小学校のひみつ」を
劇仕立てで発表していました。
yuiちゃんも劇に登場。
これを見て欲しかったのかな。

合奏と歌を3曲ほど聞かせてもらいました。

司会進行は6年生のお姉ちゃん。
しっかりしたものです。
全校生徒入場から退場に至るまで、
みんなピシっとしていました。
歌も全員元気に歌っていて
見ていてとても気持ちよかったです。

何故だか分かりませんが、
見ていて涙が出そうになりました。。

とっても良い時間をすごさせてもらって
どうもありがとう。
こんどはsatoくんの1年生の発表を見たいなあ。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

飯綱公園

さて、13日は朝練の後、飯綱公園へ。
「竹馬がやりたい。パパ一緒に来て。」
というyuiちゃんのリクエストで
飯綱神社の境内にある八千代市文化伝承館へ。

テニスばっかりやってるとyuiちゃんに怒られるので、
パパも大変です。。

残念ながら、月曜日は休館日で竹馬はできず。
仕方が無いので、芝生でサッカーやったり
公園の遊具で遊んだりしました。
木陰もたくさんあって、ほんとに良い公園です。

yuiちゃん一生懸命木登りしてたね。
大きな木には一人では登れなかったので、
最後に登らせてあげたら嬉しそうに笑ってました。



おやつにアイスクリームを食べようかということで、
今度は道の駅「八千代ふるさとステーション」へ。
パパとyuiちゃんはなしのジェラート。
satoくんはゴマのジェラートを。

yuiちゃん、食べ初めて早々に
  ボトッ!
っと床に落としてしまったので、
パパのをあげました。
残念ながら、今日はパパの分はなしです。冷や汗

川原に「おなもみ」がたくさん生えていたので、
パパが投げ始めたら自然におなもみ合戦が始まりました。
「採ってる間は投げたらだめだよ!」
「基地にいるときも投げたらだめだよ!」
とかいろいろルールができました。
30分くらいやってたかな。。
きりがないので、
最後はパパが逃げておしまいになりました。

今日も一日良く遊んだなあ。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 19:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

階段トレーニング

足を鍛えようと、
月曜日から会社の階段を上っている。

私のフロアは21階。
B1から21階まで、500段以上あるが、
今日はなんなく上れたなあ。
途中で1人抜いたのもちょっと気分よかったぞ。

でも、今日は朝出勤するなり仕事で忙しかったので、
はあはあしながら応対するのもつらかったなあ。。まいったぁ

まあ、どこまで続くか、
気負わず、できるだけ続けてみよう。


日記 | 投稿者 ひなちゃん 20:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

「漢字検定」まであと3週間

今回はsatoくんとパパが受験。
yuiちゃんとnaoさんは冬に受けるということで
今回はパスです。

前回、今年の2月に初めて家族で受験しましたが、
satoくん10級(1年生の範囲)
yuiちゃん8級(3年生の範囲)
naoさん3級(中学生の範囲)
パパ準2級(中学生の範囲)
をみんな合格して、ステーキ屋さんでお祝いできました。祝
(ちょっと財布には辛かったが約束なので。。。)
今回は秋と冬の2回に分けて受験する計画です。
合格人数が増えるとお祝いが豪華になる仕組み。
さて、今回はどこにいけるかなクエスチョン・マーク

satoくんは今回9級に挑戦です。
satoくんも
「いやだー。冬に受けるー。」
といっていましたが、
メガホン「今回受ければ合格するチャンスが広がるよ。」
とささやいたら。
「よーし。じゃあ受ける。」
だって。
しめしめ。イシシ

satoくんだけ受けさせる訳にはいかないので、
パパも一緒に。
今度は2級です。
準2級はなにも勉強しなくても合格しましたが、
さすがに2級はノーガードでは辛いだろうなあ。。
あと3週間、電車でこつこつやらんといかんなあ。

日記 | 投稿者 ひなちゃん 16:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

めちゃ2イケてるッ!心のエースをねらえ!絶対無二のスペシャル!!

おおおー!
こんな面白そうなの今やってる。
naoさん、ビデオお願い。
帰ったら見るぞ!
(ちゃんと録ってくれるかな。ちょっと心配・・)


めちゃ2イケてるッ!心のエースをねらえ!絶対無二のスペシャル!!
10月4日18:30~20:54
日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

金曜日の早帰り

昨夜は仕事を早めに切り上げて帰ったら、
楽しいことがいっぱいあったなあ。音符

◇yuiの公文の終わりを待って一緒に帰宅。
◇子供と一緒にテレビと絵本(明日休みだからnaoさんに怒られない)。
◇テニススクールのスポットレッスン。
◇タモリ倶楽部(きのうはすけべ地名)でバカ笑い・・

最近仕事が落ち着いていてほんと嬉しいなあ。
それにしても、金曜日の夜って結構いいかも。
11月からのスクールは金曜22時のクラスを
レギュラーにしようかな。


さて、今日4日(土)はこんなにいい天気なのに休日出勤。。まいったぁ
明日はsatoくんと朝練にいくぞ。
パパもフットワークトレーニングだ。筋肉

日記 | 投稿者 ひなちゃん 12:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

牛乳こぼした

今朝、satoくん、また思いっきり牛乳こぼしたねえ。
パックにたくさん入っていて重くて手がすべったみたい。

何度言っても良くこぼすなあ。
yuiはそんなにこぼさなかったけどなあ。

naoさんは牛乳こぼし事件には容赦なし。
いい天気ですが、朝から大きな雷が。。。


satoくん体重24kg。
大人の体重の1/3とすると、
1Lの牛乳パックは3kgくらいに感じてるのかな。
椅子が低くて注ぎづらいというのもあるのかな。
それにしても、「絶対やってはいけないこと」をしないように、
もう少し注意深くなってもらいたいなあ。
あんだけ怒られているんだから。

先を予測して予め注意すること。
大事だよ。

日記 | 投稿者 ひなちゃん 14:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

秋なのに「サマーランド」

この週末は子供二人と八王子の実家に行ってきました。
22日(月)も授業参観の振替で子供もお休みです。

22日(月)にyuiと2人でサマーランドに行きました。
satoはのどが痛いと言い出したのと、本人もおばあちゃんちで遊びたいのとでお留守番です。

天気予報ではこの日は晴れるはずだったのですが、あいにくの曇り空。
でもyuiはずっと楽しみにしてたので、
「中のプールだけだよ。」
というお約束で出発しました。

京王バスで一度京王八王子駅まで。それから西東京バスに乗り継いで延々1時間半もバスにゆられたでしょうか。
とちゅう、昨日から流行っている「しりとり」を。。
長時間のしりとりの攻防に疲れきった頃、ようやくサマーランドに到着です。

着いたら早々
「外のプールに行くビックリマーク
と駆け出していってしまいました。
まあいいか。ちょっと遊んで寒くなったら直ぐ戻ろう。

さすがに9月。
水に入るには結構勇気が要りましたが、入ってしまえばどうということなく、案外楽しめました。

平日の、しかも曇天のプールは8月とは比べ物にならないくらい人影が少なく、「スーパーモンキーフロート(ぐらぐら揺れる浮き橋渡り)」も「ウォータースライダー」もすき放題待ち時間なし。
流れるプールもほとんど独り占め状態でしたカエルカエル
(そんな物好きはそうはいない。。)

サマーランドには外にも温浴プール「スプリングハウス」があります。寒くなったらここで一休み。
ちょっとのはずが親子ともどもかなり遊んでしまいました。

3時ごろ、今度は遊園地に。
「ジェットコースターに乗りたい」
というのも今回のyuiちゃんの目的だったんですが、
日中動いていなかったコースターが、3時ごろから動きだしてくれました。
yuiと二人で何回も乗ることができました。

久しぶりにyuiちゃんがはしゃいであちこち駆け回っているところを見ることができて、パパとしても嬉しい一日でした。
最近ではアンデルセン公園(千葉の公園です。ここも結構好きなのですが)に連れて行ってもあんまり喜こんでくれないんですよね。。

またバスに揺られて実家まで。
お母さんにおにぎりをご馳走になって(昨日一昨日の夕飯もおいしかったよ。どうもありがとう。)、
それからsatoを拾って八千代まで、またバス電車の旅です。足跡足跡電車
サイゼリヤで食事をして、家に着いたのは9時ごろになってしまいました。


しかし、いい連休だったな。
さて、今度はどこの遊園地に連れてってあげようかな。スマイル





日記 | 投稿者 ひなちゃん 17:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

雨の昭和記念公園

21日(日)に立川の昭和記念公園に遊びに行ってきました。

天気予報は午後から雨。
午前中だけでもと、yuiとsatoと3人で行きました。

自転車を借りましたが、子供はヘルメット着用が必須になってました。
(これまで以上に自転車借りるのに時間がかかりそう。。GWなんか運営できるのかな。。)

自転車こいで「みんなの原っぱ」へ。
売店で買ったバトルテニス(ミニバトミントンのラケット2本と、シャトルと、スポンジボールのセット)を開けて、遊び始めましたが、すぐに雨がぽつぽつ。。雨
11時にしておやつの時間になってしまいました。
花壇にはコスモスの苗がたくさん植わってました。10月には見ごろになりそうです四葉クローバー

雨が上がったので、「こどもの森」ゾーンへ。
霧の森」がとっても強力で、一面濃霧に覆われてました。湿度が高いと効果が上がるのかな。
フワフワドーム(雲の海)」は雨降りなので残念ながら今日はお休み。これ大人も遊べて結構体力使うんですよね。夏場に遊ぶと直ぐにへとへとになれます。
こどもは「虹のハンモック」でしばらく跳ね回ってました。これは大人は乗れないんですよね。。

しばらくするとまたも雨。。雨
今度はなかなかやみそうにありません。
遊具の小さな赤い屋根の下で雨宿り。久しぶりにしりとりで盛り上がりましたカエルカエルカエル

さて、小降りになったもののやみそうにないので、3人はびしょぬれ隊になって自転車で立川口に向かいます自転車自転車自転車
小雨の中を自転車で疾走するのも楽しかったなあ。
でもsatoの「あの子カッパ着てていいなあ。。」という声を聞いてちょっと苦笑冷や汗
ごめんね。

幸い、雨もひどくならず立川駅へ。
私の実家の八王子へ向かいます。足跡足跡電車



八王子に着いてもsatoくん、バトルテニスがやりたいと。。
雨の降る中、小さなグランドにコートを描いて、シングルス1時間みっちりやりました。テニスボール




日記 | 投稿者 ひなちゃん 14:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

仕事帰りにプール

昨晩21時に仕事を終え、西船橋のフィットネスクラブのプールで泳いで帰りました。

前は24時までやっていた気がするのですが、23時に営業終了だったので、結局泳いだのは40分くらいかな。

プールで泳いでいると、後から来る人が気になって邪魔にならないようにむきになって頑張ってしまうのは私だけでしょうか。。1kmも泳ぐともうへとへとです。

昨晩の体重は61.2kg

7月から極力運動をするようにして4kg減。
目標60kg切りまであともう一息。頑張るぞ。

日記 | 投稿者 ひなちゃん 13:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

家族について

簡単に家族を紹介します。

私は会社員。某金融機関で現在システム関連の仕事をしてます。
週末は専ら子供と遊んでます。

家内naoさんもテニスは好きですが、むしろ数年前から始めている弓道が主な趣味ですね。
絵を描くのも上手で、トールペイントを器用にやってます。

長女yuiは小学校3年生。
プール、一輪車、なわとびと体を動かすことが大好き。テニスもやりますが、今のところつきあい程度かな。
エレクトーンをがんばってます。

長男satoは小学校1年生。
こちらも体を動かして遊ぶのが大好き。運動会ではリレーの選手でした。
テニスが大好きで、私をつかまえてはテニスに連れてけとせがみます(パパとしても仲間がいてちょっとうれしい)。

日記 | 投稿者 ひなちゃん 19:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

祝!初ブログ

はじめまして。
千葉県八千代市在住のひなちゃんです。

大学を卒業以来、長いことテニスからご無沙汰していましたが、最近テニススクールに通い始めてまた久しぶりにテニスにはまっています。

家族は家内と長女(小3)と長男(小1)。特に長男はなぜかテニスが大好きで、週末は壁打ちができる公園で一緒に朝練をしてます。

小学生の頃から日記は苦手だったのでどれだけ続くか分かりませんが、私も肩肘はらずに日常をそこはかとなくつづってみたいと思います。
日記 | 投稿者 ひなちゃん 18:09 | コメント(0)| トラックバック(0)
ひなちゃん
<<  2008年 11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
Londonへ転勤
11/24 06:27
6000超えました
11/10 18:02
午後練2008110…
11/10 16:48
satoくん スクー…
11/10 15:15
ゴーセン AKソフト…
11/10 14:54
夜練20081103
11/03 18:12
壁打ち 八王子椚田公…
11/02 17:58
TV電話のセットアッ…
11/02 17:43
夕練20081026
10/29 12:31
漢字検定に行ってきま…
10/27 18:25
最近のコメント
ツイッターでみんなに…
ツイッターで芸能界 05/02 14:11
ツイッターで始まる出…
ツイッター 12/28 12:09
こんな方法があった!…
グリー 11/28 18:35
力の強化もやっぱり課…
cheap christian louboutin shoes 04/30 13:04
はじめまして。コ…
ひなちゃん 10/07 09:57
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。