tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

to London! パパと家族のテニスな毎日 十数年ぶりにテニスに熱くなっています。小学1年生の息子もテニス大好き。2008年末にLONDONへ赴任することになりました。。

satoくん スクール4回目

8日(土)にsatoくんのスクールに。

今日は曇りのはずだったのだが、
八千代緑が丘に近づいたところで
フロントガラスに雨粒がポツポツ。。
小雨の中でレッスンが始まりましたが、
40分くらいで雨が少し強くなったので、
この日は中止になりました。

satoくん、一生懸命ボールを追いかけてました。
球際のボールも
「えい!」
とかいいながら、何とか手を伸ばして取ろうとしてます。拍手
この間コーチに指導いただいた、
メガホン「ひじを伸ばさないで。」
は少し改善。
バックハンドも少し待って打てるようになってきました。
(まだフレームショットが多いけど)

今回は、
メガホン「フォアハンドのテイクバックのとき、おへそを横に。」
と教えてもらってました。
「肩を入れて」とはよく言いましたが、
「おへそを横に」というのは新鮮。びっくり
これは子供には分かりやすいいい表現だと思います。


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 15:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

夜練20081103

3日(月)は午前中母にPCの説明をして、
夕方千葉への帰途に。
yuiちゃんはここのところせきが出るので
もともと外では遊べないのですが、
satoくん、体を動かしてないので
「外で遊びたい。テニスしたい。」
と。。。

夜、私が行ってるスクールの半面が取れたので、
寝る仕度を全て整えて、
19時から80分、satoくんと練習に行きました。ラケット青

satoくん嬉しそうに
「フォアとバックとスマッシュまぜて打って。」
とやるき十分です。

乗り乗りで打ち合ってるとこで、
スマッシュさせてあげようとロブを上げたら、
ちょっと大きくて、satoくんバックビックリマーク
でもバックの仕方教えてないから、
背走して、コケて頭打って号泣。。汗
ごめんね。satoくん。冷や汗

しばらくしょげてたけど、
パパがサーブ練習してたら、
となりで一緒にサーブ練習始めました。
「この一球は絶対無二の一球なりビックリマーク
とか言いながらサーブ。
satoくんしっかり入ってました。拍手キラキラ
パパも
「この一球は絶対無二の一球なりビックリマーク
でサーブ。
でもパパはネット。まいったぁ
相変わらず勝負弱いパパです。。


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 18:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

satoくん スクール3回目

25日(土)にsatoくんのスクールの付き添いに。
朝8時からのスクールに向けて自転車で八千代緑が丘の
テニスクラブへ。

今日はnaoさんとyuiちゃんが
八千代市のフリーマーケットに出店するので
朝から忙しかった。
車もないので、今日は自転車です。自転車自転車

satoくん張り切って球を追い掛け回してました。テニスボール
ストロークの球出しが緩い高い球が多いので、
待ちきれなくて上がりっぱなを打ち下ろすようにして
ミスしてたことが多かったな。

それから、手首と腕がまっすぐになっているのを
注意されていました。

あと、雨上がりのオムニコートに慣れてなくて、
よく転んでたなあ。
シャドーで後ろで素振りをしてた子が
一緒にまねして転んでたのが可笑しかった。ワハハ



テニスクラブが終わった後、
別のテニスクラブの半面のテニスコートがとれたので、
satoくんとフォアハンドの特訓です。フォアハンドb

テイクバックでの手首と、スウィングを練習したら、
大分当たりが良くなりました。
高く弾む球も練習です。
来週はもう一歩上達できるかな。



キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 18:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

朝練20081013

さて、13日(月)はyuiちゃんも朝練に行くって。
久しぶりに嬉しいなあ。音符
satoくんとyuiちゃんと3人で一緒に村上第一公園です。

yuiちゃんはテニスはすぐ飽きるので、
荷物が大変。汗
一輪車にサッカーボール、バトミントンにキックボード。
それからなわとびもと。。
外遊びグッズ満載で出発です。
天気もサイコー。
いい日和です。晴れ

この日は他のお客さんもいなかったので、
2面分使ってのびのび練習しました。
案の定yuiちゃんはちょっとだけ壁打ちして、
ハードコートでキックボードをやってました。
パパにもやらせてくれました。
「とっても涼しいよ。」
ほんとだ。
日陰をすいすい。
いい気持ちです。

satoくんはテニスの合間に一輪車の練習してました。
yuiちゃんは得意だけど、
satoくんは一輪車は全くダメだね。

その後、ネットを出して軽くラリー。
木陰でミニテニスをするのはほんと楽しいです。


さて、今日は収穫があったので忘れないうちに。

【片手バックハンドのトップスピン】
球をもう一呼吸引きつける(スライスと同じコツ)。
球を下から打つイメージ
後ろ足(左足)を送る
胸を思いっきり大きく開いて一気に打つ。グイ!!


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 12:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスクラブ初練習

12日(日)にsatoくんテニスクラブのスクールの体験レッスンに。
いつも「テニステニス」とテニスをやりたがっているので、
はじめさせることにしました。

スイミングで7級受かってからとも思ってましたが、
始めるなら早いほうが良いかということで、
週1回で始めさせてあげようかと。
スイミング合格したら週2回ということで。。

satoくん喜んでたなあ。
目覚まし時計を5時半にセットしてたっけ。
スクール始まるの8時だよ。

12日(日)はいい天気。晴れ
時間は1レッスン80分。
とても楽しそうにボールを追っかけてました。
深い球が何球打てるかなという
ゲーム形式のドリルも楽しそうでした。
「僕、フォア5球だったよ。バックは1球だったけどね。」
と嬉しそうに報告してくれました。
同じレッスンに出席してたお友達にも
人見知りしないで平気で話かけてたので頼もしい限りです
(体が大きいから多分上級生だと思うんだけど。。)
人数も当日5人で、最大8人までということなので、
一人ひとりに目が届いてよさそうです。
(私が行ってるスクールは人数も多く時間もジュニアは50分なので、
satoくんはこちらにお願いすることにしました)


スクールが終わった後、
パパと一緒に八千代台公園へ昼練に。
1時頃まで練習してましたが、
さすがに疲れたようで、
「もうダメー。」
としんどそうな顔をしてたので帰りました。

パパ的にはもうちょっとやりたかったんだけどなあ。
まあいいか。
パパの練習は明日やろうかな。


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 18:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

朝練20081005

よかったー。
晴れました。晴れ
今日は村上第1公園です。

satoくんはサーブが上手くなりたいようですが、
まだトスがバラバラなのでなかなか上手く打てません。
トスをもっと練習しましょう。

パパはいまいち体が重かったので、
ストロークを中心に乱打。
とにかく長い時間打ち続けることで心肺トレを意識。
壁1面分使って一人振り回しもやりましたが、
1回1分持ったか持たなかったか。。まいったぁ
まだまだだなー。

その後は、木陰にショートテニス用ネットを出して、
satoくんとラリー。
涼しくて気持ちよかった。

フォアハンドはだいぶつながるようになってきました。
メガホン「アプローチ!」
とか言いながら前にでたら
ロブで抜かれてしまいました。
satoくん曰く
「『アプローチ!』って聞こえたら上に打つんだよ。」イシシ
ほんとに狙ってたの?あれー?

バックハンドもフォームは問題ないよ。
ゆっくり大きく、たくさん打って感覚つかもうね。

11時頃、
satoくんの「トイレに行きたい」で練習終了。
ここにはトイレはないのだよ。。



さて、天気もいいので、帰ったらyuiちゃんも一緒に
久しぶりにアンデルセン公園にでも行こう。


キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 12:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

スイミング?テニス?

「スイミングで7級合格してバタフライが泳げるようになったら
テニススクールに入れてあげるね」
って言ったら、
satoくん、小学校の図書館から水泳の教本を借りてきた。

曰く
「早くスイミング終わらせたいんだよ・・」
だって。
いろいろ考えてるんだ。
えらいえらい。

そんなにテニスやりたいんだ。
でも、小さいうちはいろんなスポーツをやったほうがいいと
パパは思うよ。

テニスはパパと朝練いっしょにやろうよ。
とりあえずスイミング頑張れイシシ

キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 18:19 | コメント(2)| トラックバック(0)

公園で朝練

さて、28日(日)はsatoと朝から八千代台近隣公園で朝練です。
朝8時20分頃着いたら、もう既に一人壁打ちをしている方がおられました。

着いてから「トンボ」でグランドの土を均します。
(「トンボ」っていうんでしたっけ?野球のグランドを均すための道具。あれが1つ公園においてあります)
まんなかにキッズテニス用のネットを置いて即席コートの完成です。
結構これで楽しめるんですよ。
satoのラケットは子供用23インチ。ラケット青
ボールは子供用のやわらかいボールです(スラセンジャーのオレンジのボールが多いかな)。

壁打ちは1面分しかないので、3人が目一杯。
今日は結構お客様が多くあまり使えませんでしたが、11時ごろに空いたので、satoがまたサービスの練習をしていました。

その間、私は十何年かぶりにフットワーク練習。足跡足跡足跡
(「ベースラインとサービスラインをサイドステップ。ベースラインの角からネットまで斜めにダッシュしてまたベースラインまで背走してまたネットまで斜めにダッシュして背走・・」っていうあれです)
3回やったら転びそうになりましたまいったぁ

satoとのラリーも全力ダッシュ。
少しは体力ついたかな。

さて、昨日真名井の湯で体重を量ったら60.8kgと61kgを切ったぞ。
目標60kg切りまでもう少しだ。


夕方はyuiが「萱田公園にいこう」というので、
もうへとへとでしたが公園へ。
「うんてい」に上ったり、「ブランコ」に二人乗りしたりとか、もう小学生になると遊び方が激しくなってくるのでパパとしてはひやひやです。
遊んでいる最中、パパは「おなかすいた」を何回言ったかなあ。
ドッチボールをして、縄跳びをして5時半ごろ家に帰りました。
夕飯のから揚げのなんとまあおいしかったこと。

ちょっとハードでしたが、今日もまた楽しい一日でした。

キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 15:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

壁打ち使い放題

27日(土)の朝のスクールの後、
yuiのエレクトーンの練習を見てから、
今日はsatoと「村上第1公園」で練習です。

11時頃から13時半頃までいましたが、
めずらしく今日は壁打ちのお客様がほとんどいませんでした(グローブを持った野球の練習の方が一人だけ)。
子供と一緒でも気兼ねなく、2面分のびのび使わせてもらいました。スター

私は体力強化のため、ひとり振り回し(フォアとバックを交互に続く限り)。それからサーブの練習。

satoはとなりでひたすらサーブの練習に夢中になってました。
トスがばらばらなのでなかなか思うようにあたりませんが、本人は真剣。
メガホン「トスはこの辺だよ」
メガホン「スウィングのとき手はこんな風に動くんだよ」
聞いたことをいろいろ考えながら練習していたみたいです。

ベースラインから壁まで届く球が多くなってきて、本人も少しやりがいがあったみたい。
なんにしても、楽しんでいるようなのでなによりです。

親指にマメができたというので、
この間買ったテーピングを巻いてあげました。
ミニラリーをしているうちに、気がついたら13時半。
急いで帰ってsatoのヤマハ音楽教室へ行きました。車急げ



キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 14:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

子供のフォアハンドは両手打ち?

スクールの子供のクラスを見ていると、フォアバック共に両手打ちで教えているようです。
なんでスクールでは子供に両手打ちさせているのかな。
力が無いからかな?体の回転を身に付けさせるためかな?

うちのsato君、始めて数ヶ月ですがフォアハンドは私と同じ片手打ち。
テイクバックで十分に上体を横向きにできず手打ちになってることもあり、ちょっと両手打ちを試してみようかと思ってます。

キッズテニス | 投稿者 ひなちゃん 20:28 | コメント(0)| トラックバック(0)
ひなちゃん
<<  2008年 11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
Londonへ転勤
11/24 06:27
6000超えました
11/10 18:02
午後練2008110…
11/10 16:48
satoくん スクー…
11/10 15:15
ゴーセン AKソフト…
11/10 14:54
夜練20081103
11/03 18:12
壁打ち 八王子椚田公…
11/02 17:58
TV電話のセットアッ…
11/02 17:43
夕練20081026
10/29 12:31
漢字検定に行ってきま…
10/27 18:25
最近のコメント
ツイッターでみんなに…
ツイッターで芸能界 05/02 14:11
ツイッターで始まる出…
ツイッター 12/28 12:09
こんな方法があった!…
グリー 11/28 18:35
力の強化もやっぱり課…
cheap christian louboutin shoes 04/30 13:04
はじめまして。コ…
ひなちゃん 10/07 09:57
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。