tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

to London! パパと家族のテニスな毎日 十数年ぶりにテニスに熱くなっています。小学1年生の息子もテニス大好き。2008年末にLONDONへ赴任することになりました。。

なしのジェラート

11日(土)は午後から晴れたので
道の駅「八千代ふるさとステーション」まで
satoくんとサイクリング。自転車自転車
(yuiちゃんはお友達のお家へ遊びに)

秋のサイクリングは気持ちいい。
田んぼのあぜ道を通り抜けて、
新川沿いのサイクリングロードを道の駅まで。

「田んぼは自然でいいよね~」と
satoくんも気持ちよさそう。

とちゅう、「おなもみ」が沢山生えていたので、
パパは後ろからsatoくんにおなもみ攻撃。
「やめてよ~」
と必死に嫌がって逃げるのがなんともかわいい。

道の駅について、
目的のジェラートを。
satoくんはお気に入りの「ブルーベリー」
目にいいからだって。
パパは新しモノの「なし」のジェラートを。

期待以上にこの「なし」のジェラートが絶品ビックリマーク
ベースの牛乳のジェラート(これもおいしい)に
梨の果汁の味が程よく加わって、
これに凍っている梨の果肉のつぶつぶが入ってる。
この食感もなんともGOOD。
とってもお勧めです。

他にも、春のイチゴのジェラートもお勧めです。
春はイチゴばっかり食べてます。
ここのジェラートは八千代産の牛乳を原料に作ってますが、
イチゴも八千代産かも。
(道の駅でもイチゴ狩りをしているので、そのイチゴ?)

さて、帰りに梨を5こ500円で買って帰りました。
ここは地元産の新鮮な野菜や果物が安く買えるので
いつも駐車場が足りないくらい賑わっています。
お気に入りのスポットです。

地元八千代市 | 投稿者 ひなちゃん 23:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

アンデルセン公園へ

5日(日)は家族4人で久しぶりにアンデルセン公園へ。

朝練終わってパパとsatoくんはお腹ぺこぺこ。
satoくんは途中のローソンで、お気に入りの
「温卵とろろそば」を調達。
  ↑これ結構おいしい。
他の3人は公園内で食べることにしました。

パパは前から気になっていたカレー屋さんで
「キーマカレー」を買って、芝生で食べました。
これ、スパイシーでかなりおいしかった。
公園の売店とは思えないクオリティー。
しかも650円。キラキラ
他にもインドカレーやらジャワカレーやら
いろんなカレーがあったので、今度別のを試してみよう。

とりあえず食事したあと、
いつもの通り、「わんぱくボール島」や「アスレチック」で遊びました。
さすがに涼しいので、「虹の池」で遊ぶのはNGに。
夏場は水遊びの歓声で賑わうこの池ですが、
今日は人影も少なかったですね。
一方、芝生は人でいっぱいでした。

yuiちゃんも楽しそうに駆け回ってたなあ。
パパもくっついて一緒にアスレチックを。
3年生になって、もうつまらなくなってしまったかなあと思ってましたが、
どうしてどうして。まだまだ使えそうです。音符

夕方は、「クラフトゾーン」へ。
今日は「染めのアトリエ」で皮のキーホルダーを作りました。

最後はクラフトゾーンの脇の芝生でバトミントン。
今日も一日、ほんとによく遊びました。



夜は、小さいおばあちゃんと一緒に、
「鈴蘭苑」でお好み焼きともんじゃ焼きを。
yuiちゃんがあまり好きではないのでなかなか来られませんが、
今日はおにぎりを気に入ってくれたので、
また来られるかな。

地元八千代市 | 投稿者 ひなちゃん 19:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

なし狩り遠足

八千代市周辺は梨の産地で、梨園がたくさんあります。
先日、yuiとsatoと3人でなし狩り遠足をしてきたのでその記録です。

なんで「遠足?」
ほんとは家族4人で車でいくはずだったのですが、午前中に八千代市総合運動公園の駐車場(新川の反対側の土の駐車場)に車を停めて3人で遊んだ後、「さて、なし狩りにいくから一度帰ろう」と車に戻ったら、他の車列に退路をふさがれてしまっていて出られなくなっていたのです。
無理に出ようとしたら坂の途中の縁石をまたいでしまって前にも後ろにも進めず立ち往生。まいったぁ
JAFを呼ぶ羽目になってしまいました。
JAFさんも引っ張りだすことは出来ず戻すのが精一杯。
結局車は駐車場に置いて、歩いてなし園に行ったというような次第です。

余談ですが、他にも出られなくて困っている方がいました。
市は、あの空き地を駐車場にするなら駐車場所を線引きするか、少なくともコーンなどで誘導路を確保するくらいはしてもらいたいものです。
八千代市さん、よろしくお願いします。


そんなこんなで、村上のなし園地帯まで3人で遠足です。
9月に入ってもまだ暑い日でしたが、水筒をもって歩きます。晴れ
satoは果物全般を食べないので「まだあ?まだあ?」とやたら遠く感じたようですが、yuiはとっても楽しそう。
車で行けばと5分もかからない距離ですが、ホウセンカの種をはじいて見たり、どんぐりの実を拾ったり。かまきりを捕まえたりと暑かったけど楽しい道中でした。
道筋には大きなけやきの木もたくさん生えていて、木陰の涼しさもよく感じられて新鮮です。
途中、神社(七百余所神社)があり、境内の公園には古い回転遊具が。
周りにみんながつかまってグルグルまわしてみんなで宙に浮きます。
タイムトリップしたみたいで懐かしくて楽しかったなあ。

そうこうしているうちに、ようやくなし園に着きました。
今回はマル乃綱島梨園さんにお世話になりました。

お邪魔したなし園では、テーブルの上に梨と果物ナイフがおいてあって食べ放題。
ちょっと傷がついていたりして、売り物にはならないような梨ですが、味は満点。おいしく頂きました。
店先では小さいお子さんがカブトムシと遊んでいました。
落ちて発酵したような梨を食べにくるんですって。

なし狩りは入園無料1kg700円~800円が相場でしょうか。
レジ袋一杯(12個くらいかな)で5kg3500円。。。
スーパーで買ったほうが安い気もしますが、まあ、子供の笑顔料金ですね。
もし、家で食べるためならば、小ぶりの梨を一袋いくらで安く店頭で売っているので、それは結構お買い得です。

さて、帰るところで問題が。
梨って重いんです。。冷や汗
歩いて運ぶのはなかなか大変。困ったなあと思っていたらバス停が。
丁度バスが着きました。
帰りはバスで「郷土博物館前」まで。
折角なのでちょっと立ち寄ったら、結構立派な施設でした。
新川の歴史や、地場のお祭りなどの展示を見て回りました。
子供たちも勉強になったようです。

公園の駐車場に帰ったら、
良かった~。キラキラ
車を出せる道が出来ていました。
山あり谷ありでしたが、思い出に残る道中だったと思います。



さて、八千代市近隣の味覚狩りですが、千葉市花見川区の「柏井レジャー農園」さんもお勧めです。
なし狩りや、いも掘り、落花生も根っこから採ったりさせてくれます。
幼稚園のいも掘りでもよくお世話になりました。






地元八千代市 | 投稿者 ひなちゃん 19:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

壁打ちスポット

八千代市には壁打ちができる公園が2つあります。

ひとつは「村上第1公園」。
こちらは2面分の幅があるハードコートで、古いものの特に使用に差し支えはありませんが、雨が降ると大きな水溜りができるのがたまに傷です。。
あと、水道が無いのもかなりポイント低いです(いつもペットボトルに水を入れてもって行きます)。

もう一つは「八千代台近隣公園」。
こちらは1面分の幅のクレーコート(要はグランドの一部)です。この公園は野球グランドや小体育館などもあるちょっとした公園なので、水道やトイレ、自販機も完備です。
平日はそうでもないかもしれませんが、結構利用者は多いです。
駐車場が少ない(10台くらい?)ので苦労します。

2つの公園の詳細は八千代市役所のHPで。


地元八千代市 | 投稿者 ひなちゃん 16:18 | コメント(0)| トラックバック(0)
ひなちゃん
<<  2008年 11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
Londonへ転勤
11/24 06:27
6000超えました
11/10 18:02
午後練2008110…
11/10 16:48
satoくん スクー…
11/10 15:15
ゴーセン AKソフト…
11/10 14:54
夜練20081103
11/03 18:12
壁打ち 八王子椚田公…
11/02 17:58
TV電話のセットアッ…
11/02 17:43
夕練20081026
10/29 12:31
漢字検定に行ってきま…
10/27 18:25
最近のコメント
ツイッターでみんなに…
ツイッターで芸能界 05/02 14:11
ツイッターで始まる出…
ツイッター 12/28 12:09
こんな方法があった!…
グリー 11/28 18:35
力の強化もやっぱり課…
cheap christian louboutin shoes 04/30 13:04
はじめまして。コ…
ひなちゃん 10/07 09:57
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。