2008年09月29日
公園で朝練
さて、28日(日)はsatoと朝から八千代台近隣公園で朝練です。
朝8時20分頃着いたら、もう既に一人壁打ちをしている方がおられました。
着いてから「トンボ」でグランドの土を均します。
(「トンボ」っていうんでしたっけ?野球のグランドを均すための道具。あれが1つ公園においてあります)
まんなかにキッズテニス用のネットを置いて即席コートの完成です。
結構これで楽しめるんですよ。
satoのラケットは子供用23インチ。
ボールは子供用のやわらかいボールです(スラセンジャーのオレンジのボールが多いかな)。
壁打ちは1面分しかないので、3人が目一杯。
今日は結構お客様が多くあまり使えませんでしたが、11時ごろに空いたので、satoがまたサービスの練習をしていました。
その間、私は十何年かぶりにフットワーク練習。


(「ベースラインとサービスラインをサイドステップ。ベースラインの角からネットまで斜めにダッシュしてまたベースラインまで背走してまたネットまで斜めにダッシュして背走・・」っていうあれです)
3回やったら転びそうになりました
satoとのラリーも全力ダッシュ。
少しは体力ついたかな。
さて、昨日真名井の湯で体重を量ったら60.8kgと61kgを切ったぞ。
目標60kg切りまでもう少しだ。
夕方はyuiが「萱田公園にいこう」というので、
もうへとへとでしたが公園へ。
「うんてい」に上ったり、「ブランコ」に二人乗りしたりとか、もう小学生になると遊び方が激しくなってくるのでパパとしてはひやひやです。
遊んでいる最中、パパは「おなかすいた」を何回言ったかなあ。
ドッチボールをして、縄跳びをして5時半ごろ家に帰りました。
夕飯のから揚げのなんとまあおいしかったこと。
ちょっとハードでしたが、今日もまた楽しい一日でした。
朝8時20分頃着いたら、もう既に一人壁打ちをしている方がおられました。
着いてから「トンボ」でグランドの土を均します。
(「トンボ」っていうんでしたっけ?野球のグランドを均すための道具。あれが1つ公園においてあります)
まんなかにキッズテニス用のネットを置いて即席コートの完成です。
結構これで楽しめるんですよ。
satoのラケットは子供用23インチ。

ボールは子供用のやわらかいボールです(スラセンジャーのオレンジのボールが多いかな)。
壁打ちは1面分しかないので、3人が目一杯。
今日は結構お客様が多くあまり使えませんでしたが、11時ごろに空いたので、satoがまたサービスの練習をしていました。
その間、私は十何年かぶりにフットワーク練習。



(「ベースラインとサービスラインをサイドステップ。ベースラインの角からネットまで斜めにダッシュしてまたベースラインまで背走してまたネットまで斜めにダッシュして背走・・」っていうあれです)
3回やったら転びそうになりました

satoとのラリーも全力ダッシュ。
少しは体力ついたかな。
さて、昨日真名井の湯で体重を量ったら60.8kgと61kgを切ったぞ。
目標60kg切りまでもう少しだ。
夕方はyuiが「萱田公園にいこう」というので、
もうへとへとでしたが公園へ。
「うんてい」に上ったり、「ブランコ」に二人乗りしたりとか、もう小学生になると遊び方が激しくなってくるのでパパとしてはひやひやです。
遊んでいる最中、パパは「おなかすいた」を何回言ったかなあ。
ドッチボールをして、縄跳びをして5時半ごろ家に帰りました。
夕飯のから揚げのなんとまあおいしかったこと。
ちょっとハードでしたが、今日もまた楽しい一日でした。
コメント
この記事へのコメントはありません。