2008年10月19日
秋の軽井沢旅行①
20日(月)が小学校の振替休日(授業参観)だったので、
パパも同日に休みを取って軽井沢へ1泊旅行に行きました。
19日(日)も20日(月)も天気に恵まれ、
秋の軽井沢を満喫できました。
仕事が落ち着いててほんとにありがたいなあ。
雲場池の紅葉も見ごろを迎えていました。
やはり、高原の紅葉は鮮やかです。
千葉のノリで、いつものテニスの半袖短パンの格好でいたら、
さすがにちょっと肌寒かったです。
上着を着ている人もいました。。
今回、新しい三脚を買ってもって行きましたが、
これがホントに優れもの。
くねくね曲がっていろんなところに取り付けられます。
いつも写真撮影はパパの仕事なので、
パパは写真にほとんど写っていませんが、
これはどんなところにも巻きつけられるので
家族全員の写真を簡単に取ることができました。
とってもお勧めです。
名前は「gorillapod」2千円位です。
軽井沢バイパスのそばやさんでとろろそばを食べた後、
星野温泉の近くの「軽井沢野鳥の森」でハイキングをする
つもりでしたが、
yuiちゃん
「卓球やりたい」
satoくん
「テニスやりたい」
で、敢え無く宿へ直行することに。
まだ森の散策なんて無理なんでしょうか。。
yuiちゃんとnaoさんはお土産を見たいということで、
軽井沢銀座で降ろして、
パパとsatoくんは宿のテニスコートを借りてテニスです。
4時くらいにsatoくんが疲れたのでリタイア。
その後はパパ一人でひたすらカゴサーブ。
夕飯もおいしかったなあ。
ステーキはsatoくんにとられたけど、
他にもおいしいものが食べきれないほどあって満足でした。
カゴサーブをやりすぎて
ビールを注ぐ手が震えたのには参ったなあ。
【サービスのトス】
いつも左手が適当だったけど、
トロフィーのポーズをしっかりとることを意識したら
パワーをつけるコツに気がついたので
忘れないうちに。
トスを上げる左手を
体の横ではなく前からあげるようにする。
すると自然に上体がひねられた格好になる。
そこからフォワードスウィングを開始していくと、
ひねり戻しの力が加わっていく。
胸の辺りの筋肉も使える感覚がある。
スピンも今まで以上に良く掛かる。
パパも同日に休みを取って軽井沢へ1泊旅行に行きました。
19日(日)も20日(月)も天気に恵まれ、

秋の軽井沢を満喫できました。

仕事が落ち着いててほんとにありがたいなあ。
雲場池の紅葉も見ごろを迎えていました。

やはり、高原の紅葉は鮮やかです。
千葉のノリで、いつものテニスの半袖短パンの格好でいたら、
さすがにちょっと肌寒かったです。
上着を着ている人もいました。。
今回、新しい三脚を買ってもって行きましたが、
これがホントに優れもの。

くねくね曲がっていろんなところに取り付けられます。
いつも写真撮影はパパの仕事なので、
パパは写真にほとんど写っていませんが、
これはどんなところにも巻きつけられるので
家族全員の写真を簡単に取ることができました。
とってもお勧めです。
名前は「gorillapod」2千円位です。
軽井沢バイパスのそばやさんでとろろそばを食べた後、
星野温泉の近くの「軽井沢野鳥の森」でハイキングをする
つもりでしたが、
yuiちゃん
「卓球やりたい」
satoくん
「テニスやりたい」
で、敢え無く宿へ直行することに。
まだ森の散策なんて無理なんでしょうか。。
yuiちゃんとnaoさんはお土産を見たいということで、
軽井沢銀座で降ろして、
パパとsatoくんは宿のテニスコートを借りてテニスです。

4時くらいにsatoくんが疲れたのでリタイア。
その後はパパ一人でひたすらカゴサーブ。
夕飯もおいしかったなあ。
ステーキはsatoくんにとられたけど、
他にもおいしいものが食べきれないほどあって満足でした。
カゴサーブをやりすぎて
ビールを注ぐ手が震えたのには参ったなあ。
【サービスのトス】
いつも左手が適当だったけど、
トロフィーのポーズをしっかりとることを意識したら
パワーをつけるコツに気がついたので
忘れないうちに。
トスを上げる左手を
体の横ではなく前からあげるようにする。
すると自然に上体がひねられた格好になる。
そこからフォワードスウィングを開始していくと、
ひねり戻しの力が加わっていく。
胸の辺りの筋肉も使える感覚がある。
スピンも今まで以上に良く掛かる。